忍者ブログ
グラフィック関連のなにか
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボーンを入れ終えて適当にリグを付けたところで先にスキンモデファイヤで服のウェイトを付けてしまった。

で後から腰のリグを付けたそうと思って腰のリグを作る手順で「リンク」をボーンからリグにするオブジェクトに繋げたんだが、そこでモデルが思いっきりねじれてしまった。(調べたがあんまりよくわからん。)
それでなんとか修復しようと試みるももはや不可能なレベル。
で、どの段階まで戻せば大丈夫か探ったけど結局ウェイトつけ直しからかなぁと..まる一日かかったのに悲しみを背負った。
しかしいづれは通る道だった気がするのでよしとする。

教訓:しっかりリグを作った後でウェイトを付ける。

追記、背骨から頭までのボーンを差し替えて歪んだウェイトを修正する方法でごり押し、やはり真ん中のボーンが曲がっているとリギングのリンクの際、ボーンが大きく動いてしまうようです。気を付けましょう。というかリグつけた後でウェイトつけろよ
PR
ウェイト設定項目の「平均化」これにチェックが入ってると1.0に強制されてしまうので解除しましょう。
「greeble」


適当に作ってレンダリングで調整するだけでそれっぽいものが出来上がる

「Transmographier」
シンメトリで編集し、集約した後のオブジェクトでも左右対称で編集を可能にするプラグイン

今まで面倒なことをしてたので捗ると思います。

ちなみにCGworld2013の2月号で知りました。

DLサイトは
http://rpmanager.com/plugins/Transmographier.htm



揺れ物ボーンのつくり方動画、汎用性ありそうなので覚えましょう。
↓動画
http://www.youtube.com/watch?v=xg_I_UIX4kk
前のページ      次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/13 モンクレー]
[06/27  河野智美]
プロフィール
HN:
きつね
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   記憶置場   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]