忍者ブログ
グラフィック関連のなにか
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SHORT PEACE

大友克洋、森田 修平さんらが作ってるらしい

http://www.youtube.com/watch?v=J5b3nsWT7u8&feature=player_embedded

メディア芸術祭でアニメーション部門で大賞を受賞した、大友克洋監督の新作「火要鎮」やFREEDOMの森田修平監督の新作「九十九」、鉄コン筋クリートの安藤裕章監督の新作「GAMBO」、そしてカトキハジメ監督・脚本
の「武器よさらば」の4本をまとめて劇場公開する企画「ショート・ピース」。(引用)

上映は7月20日らしいのでメモ
PR
ノーマルマップのつくり方
取りあえず作るだけなら↓を見ればいけそう
http://cggworld.blog.fc2.com/blog-entry-96.html

まぁ実際はスカルプトしてから作るからあくまでmax上での手続きといいった所かなぁ
そのうち作ろうと思う。
未だに基本をつかめてないので,,,

コンストレインスト(あんまりよくわかってない)は何を軸にしてアクションが起こるかという物だと思う。
で、頂点をエッジや面にそって動かしたい場合はグラファイトモデリングツール→編集→コンストレイント:の3つで頂点の移動推移を変えられる、以前本でみたけど9割忘れてた、かなり便利なので必須の知識(何故忘れた)

ギズモが消失して発狂、ギズモという名称も忘れていたので調べるのに一苦労、何とか解決
解決策
メニュー欄→ビュー→変換ギズモを表示
あるいは
メニュー欄→カスタマイズ→基本設定→ギズモこれをデフォルトに戻す

知らない機能が多くて、うっかり変なショートカットを押すと思わぬ時間を食う羽目になる....教訓
リトポロジーツール
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=E-5XvqX8TQs
Wrapit
ZBrushなどでスカルプトしたハイポリゴンのモデルをローポリゴンに編集できるツールのようです。

http://cggworld.blog.fc2.com/blog-entry-138.html
http://matt-clark.co.uk/wrapit/

35英ポンドで日本円で5000円くらいでしょうか。
価格やすめなのでその内欲しいですね。
作成→スプラインからオブジェクトタイプを選択、できたオブジェクトを選択し「編集可能スプラインに変換」

頂点を選択→接続だけでは何もアクションが起こらなかったのでいらいら

で調べたら
1.普通の接続は終点から終点じゃないと接続できない。
2.スプラインのライン上にある頂点と頂点を繋ぐ時は「リファイン」横のチェックボックス「接続」にチェックを入れる
で線形にもチェックを入れて「リファイン」ボタンを押してから、2つの頂点を選択すれば一応接続完了。
が、頂点が実はつながってない(´・_・`)どうしよう、こういう物だと割り切ることにするかぁ...まぁあとでポリゴンにするからそんときつなげればいいんだけどね....
(なんだか動画で見てる動作と違うので結構戸惑う事が多くて困る)

頂点の挿入は「挿入」でやると座標おかしくなるので「リファイン」で接続にチェック入れずにやったほうがいいと思う。

あとはベジエカーブの編集、コーナーカーブにしとけば大体便利、ベジエの編集は「軸コンストレイント」に依存してるので、これを解除したいけどやり方わからないので後回し、今は問題ない

面を張るときはモデファイヤのサーフィスを選択※頂点が5つ以上あると面を張ってくれないので注意
前のページ      次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/13 モンクレー]
[06/27  河野智美]
プロフィール
HN:
きつね
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   記憶置場   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]