グラフィック関連のなにか
記憶置場
TOP
雑記
3dsmax
+α
お絵描き
その他
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/15 16:56
物理演算ボーン
ディフレクタを使う方法はダメっぽい、そもそもディフレクタ事体がパーティクル用なので接触判定がすごく甘い
ボーンにフレックスを適用したもので試したが、物理的な挙動はするもののつっかえる程度で簡単にすり抜けてしまう。
また違うやりかたを模索...
Maxには厳密な物理判定を調節できる機能がないのでreactorというプラグインを使うやり方もあるらしい
見たところこのやり方なら確実にできそう
しかし勉強したくない...reactor
最終手段ということで↓参考
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=dQ3XgrykEeE
PR
2013/06/16 12:49
3dsmax
Comment(0)
この記事にコメントする
name
title
color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
mail
URL
comment
pass
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
≪
スクリプトコントローラを使ったやり方
*
HOME
*
フレックスで作る物理ボーン
≫
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 0 )
LW ( 1 )
雑記 ( 7 )
お絵描き ( 3 )
3dsmax ( 28 )
有料ツール ( 2 )
音楽 ( 2 )
MotionBuilder2012 ( 1 )
もーしょんぐらふぃっくす ( 1 )
maxレンダリング系 ( 1 )
ZBrush ( 2 )
便利プラグイン ( 2 )
メモ ( 1 )
テクスチャ ( 2 )
フリーエリア
最新コメント
モンクレールメンズダウン
[09/13 モンクレー]
無題
[06/27 河野智美]
最新記事
hello
(12/20)
テクスチャを描く上での注意
(09/15)
アルファの結合
(09/13)
アルファを抜く
(09/11)
ポーカーと提督とサバゲー
(08/03)
プロフィール
HN:
きつね
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 09 月 ( 3 )
2013 年 08 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 06 月 ( 21 )
最古記事
ブログ開始
(06/29)
LW→FBX出力
(06/29)
げーむぐらふぃっくす2011
(06/29)
画像添付てすと
(07/05)
記憶の整理のために再開
(04/15)
P R
ATOM
RSS
Copyright ©
記憶置場
All Rights Reserved
Design by
MMIT
Powered by
NINJA TOOLS
忍者ブログ
[PR]